教傳技法
兵法タイ捨流では現在、「剣術」や「一部の棒術」が、流祖・丸目蔵人佐より現宗家に代々伝えられている。
また、技以外にも算盤・刻限・天気予報・地震に関する観測等の教傳が有る。
【一覧】
〇 型 〇
《大太刀乃型》
【壱】表 【弐】八ヶ 【参】真乃太刀 【肆】刀縛 【伍】嵐勢 【陸】車輪 【漆】一足乃詰 【捌】猿廻
【玖】行摺 【拾】蜻返 【拾壱】揚遮 【拾弐】獅憤 【拾参】猛虎
《小太刀乃型》
【拾肆】鋒縛 【拾伍】朴解 【拾陸】石壓 【拾漆】退勝
《終結乃型》
【拾捌】刀刀截
以上 十八本
〇 居合 〇
【壱】燕飛 【弐】猿廻 【参】虎乱 【肆】十手 【伍】山陰 【陸】刃瞬 【漆】超飛 【捌】機前一刀
【玖】一葉波凹凸乃切夫
以上 九本(その他 口傳九本あり)
〇 組太刀 〇
【壱】抜刀 【弐】足蹴 【参】逆握 【肆】奪刀 【伍】突柄
以上 五本(その他 口傳四本あり)
〇 奥義 〇
口傳 二本あり
【武具】
《木剣》
《刀》
《袋竹刀》
【傳位制度】
当流の傳位は、初傳~免許皆伝まで十段階の傳位があります。
師範代より推薦された者が昇傳審査を受ける事が出来、宗家および師範より認められた者にのみ傳位が授与されます。
また中傳以降にタイ捨流伝統の巻物を伝授。
《アクセス》
《道場案内》
【定例稽古】(鏡武道館)
毎週火曜日 20時~22時
見学可能
【短期集中鍛錬】(本部道場 龍泉館および鏡武道館)
不定期 10時~16時
【子ども稽古】(鏡武道館)
毎週火曜日 18時~20時
※クラスにより開始時間が異なります。
【熊本県外】
兵法タイ捨流関西支部(大阪)
稽古会(自主稽古)
-
香港兵法タイ捨流(Hong Kong, China)
【人吉球磨兵法タイ捨流保存会】(青井幼稚園)
第2・第4木曜日 19時~21時
見学可能
《新着情報》
当流の最新情報は、各SNSサイトでご覧になれます。
《各種お問い合わせ》
入門ご希望の方やご質問は、こちら(お問合せ)より、お問合せください。